MENU

おもてなしのプロ!新潟古町芸妓

京都・祇園、東京・新橋と並び称される新潟・古町花街

新潟古町芸妓とは
新潟古町芸妓の発祥は、江戸時代。北前船の主要な寄港地であった新潟は、多くの人々が訪れ、交流する街でした。
趣のある料亭が軒をつらね、いつしか花街が生まれました。それは、後に京都・祗園、東京・新橋と並び称されるまでになり、そのおもてなしの中心を担ったのが、新潟古町芸妓でした。

「おもてなしのプロ」新潟古町芸妓
新潟古町芸妓は、その芸術性の高さで新潟市無形文化財第1号でもある、日本舞踊「市山流」の稽古で唄や踊り、三味線など芸を磨いています。そして、美しい所作ともてなしの心で、お客様をお迎えし、宴の席に和と華を添えています。
華やかな「芸」と「粋」、お客様へのさりげない気配り、心配りという「心」を兼ね備え、200年の伝統を誇る新潟古町芸妓は、みなとまち新潟を代表する文化のひとつです。

新潟古町芸妓に会いに行こう!
「新潟花街茶屋」
新潟を代表する老舗料亭「行形亭」や「鍋茶屋」などで、現在も活躍している新潟古町芸妓の舞とお座敷遊びを、日本遺産に認定されたかつての商家のお屋敷「旧齋藤家別邸」でお気軽に体験できます。