新潟市 移住・定住 情報サイト HAPPYターン.

新潟市 移住・定住 情報サイト HAPPYターン

新潟市 移住・定住 情報サイト HAPPYターン.

お知らせ

まきどき村の農ある日常を届けるプロジェクト 1/18 参加レポート

日 時:令和2年1月18日(土)

会 場:又蔵ベース(西区内野町1356番地)

■これまでのまきどき村

このプロジェクトでは、学生がまきどき村のコミュニティに入り、田んぼや畑仕事をしたり、かまどでご飯を炊き、みんなで食事を作ったり、まきどき村の農ある日常を実際に体験してきました。

今回はその成果発表の場。
学生がまきどき村で実際に体験したこと、メンバーにインタビューしたこと、考えたことをまとめ、内野町の又蔵ベースで展示しました。

■唐澤さん×西田さんのトークセッション

当日は、まきどき村代表の唐澤さんと内野おうちのごはんプロジェクトの受入団体の一人でもある西田さんのトークセッションから始まりました。

唐澤さんの「まきどき村の活動は、お客さんとサービス提供者の関係になりたくない。自分で農作業し、収穫し、料理もする。まきどき村には外から来た人が我が家のように使う余白がある。」
という話が印象的でした。

■展示会

展示会ではまきどき村の発足経緯から、参加しているメンバーがどういった思いで活動しているのか等、取材したものが写真も含めておしゃれに配置され、まきどき村での活動がイメージできる内容となっていました!

今回参加してくれた4名の学生メンバーは皆、新潟県外の出身でした。

まきどき村で収穫したお米で作ったおにぎりが振る舞われ、和やかな雰囲気で展示を楽しむことができました。
また、まきどき村の活動をまとめた「TANEMAKI_2」やまきどき村でとれたコシヒカリ、大根、ネギ、ニンニクなども販売され、会場もとっても賑わっていました~!

■最後に

ただの「営み」の中にまきどき村の価値がある。
そんな中でこのプロジェクトではどういったことをすべきか、悩むことも多かったと思います。

完成したものは、まきどき村に足を運んでみたくなる…そんなアットホームさが伝わる展示会だったかと思います。

 

わたなべ(航)


関連ページ

Facebook

移住経験インタビューに新規記事を掲載しました

移住経験インタビューページに森瑞稀さんの記事を掲載しました。

千葉県出身の森さんは、管理栄養士を目指せる埼玉の大学に進学し、大学卒業までを実家で過ごします。

満員電車に揺られながら毎日片道2時間かけて通学。就職活動が本格化するなか、関東圏で働く意味を見出せずにいた森さんは、地方での就職を考え始めます。

様々な移住候補地があるなか、新潟でも就職活動を開始。

新潟市内の法人から内定をもらい、現在はグループホームの介護職員として活躍されています!

「もっと移住のハードルを下げても良いのでは?」と語る森さんのインタビュー記事はコチラから!

移住経験インタビューページ

新潟市南区みなみーて地域応援隊の隊員を募集しています

新潟市南区では、地域活性化やまちづくりを応援していただく「新潟市南区みなみーて地域応援隊」の隊員を募集しています。

活動地域・募集人数

新潟市南区全域 1名
(主な活動拠点は新潟市南区役所産業振興課)

活動内容

市や地域の関係団体と連携して次の活動を行っていただきます。

  1. 新潟市南区の地域活性化に資する活動
  2. 新潟市南区のまちづくりに資する活動

任用形態・委嘱期間

  1. 「新潟市南区みなみーて地域応援隊実施要綱」(PDF:78KB)に基づき、市長が委嘱します(雇用関係なし)。
  2. 初年度は、2020年4月1日から2021年3月31日までとし、その後年度更新し、勤務状況により、最長2年まで更新できます。
  3. 隊員として適格でないと認められる場合は、委嘱期間中であってもその職を解くことができるものとします。

その他、待遇や応募条件、応募方法等についての詳細はこちらからご覧いただけます。

問い合わせ先

南区役所地域総務課(南区役所3階)
〒950-1292 新潟市南区白根1235番地
電話:025-372-6421
E-mail:chiikisomu.s@city.niigata.lg.jp

移住経験インタビューに新規記事を掲載しました

移住経験インタビューページに大島史也さんの記事を掲載しました。

新発田市出身の大島さんは、神奈川県の大学を卒業後、都内のシステムキッチンの製造・販売などを扱う会社に就職しますが、祖父がやっていた家業を継ぐため、就職した会社を3ヶ月で退職し、新潟市へJターン。

現在は、商品の質を高める努力を続けながら、マルシェなどの若い世代も訪れるイベントで祖父の味を引き継いだごまどうふを販売しています!

継業、起業について語った大島さんのインタビュー記事はコチラから!

移住経験インタビューページ

2月2日(日)新潟市UIターンセミナーを開催します!

 

 

いつかは移住したい…そんな風に考えたことはありませんか?
でもいきなりの地方での暮らし、不安ですよね。
このセミナーでは、新潟市へ移住した先輩たちが、これまでの道のりときっかけ、新潟での暮らしについてありのままお話します。
さらに、当日は転職のエキスパート、新潟県U・Iターンコンシェルジュも参加し、仕事について個別相談もできます。
ほどよく都会でほどよく田舎な新潟市で暮らす、最初の一歩を踏み出しましょう。
Let’s HAPPYターン!

日時・会場

日 時 2020年2月2日(日)14:00~17:00(受付13:30~)
会 場 移住・交流情報ガーデン
住 所 東京都中央区京橋1丁目1-6 越前屋ビル1F
定 員 先着20名
参加費 500円(軽食・ドリンク付)

ゲストスピーカー

堤 義高さん(Iターン)
 30代・新潟市中央区在住

嫁ターンでゆったり新潟ライフ。

東京生まれ東京育ち。小学校教員を1年務めた後に、保険会社代理店営業に転職。結婚後、長女も誕生してから順風満帆と思いきや、仕事と家事・育児の板挟みによるストレスにより罹患。仕事面、生活面の見直しから妻の実家である新潟市へと移住。現在は家族3人でゆったりと新潟ライフを満喫中。

石下 茜さん(Iターン)
 20代・新潟市東区在住

きっかけは結婚。

東京生まれ埼玉育ち。大学卒業後、都内の印刷会社に就職し、管理を3年間行う。その後、大学時代からお付き合いしていた新潟在住の彼との結婚をきっかけに新潟市へIターン。現在は化粧品メーカーのEC事業部に勤務中。休日は、美味しいものを食べにいったり、趣味の写真撮影などを楽しむ。

⇒石下さんの移住者インタビューはこちらからご覧いただけます。

平山 直樹さん(Jターン)
 30代・新潟市東区在住

いつでも、どこでも働ける!Uターンエンジニア。

大学進学を機に首都圏に転居し、卒業後はエンジニアとしてITベンチャーで数年働いた後、2017年に新潟にUターン。新潟に強い思い入れがあったわけではないが、比較的カジュアルに移住することを決めて半年程で新潟に引っ越し。ふんわりとUIターンを考えている方にも参考になる話が聞くことができます。

⇒平山さんの移住者インタビューはこちらからご覧いただけます。

司会

鈴木 博之さん(株式会社ニイガタ移住計画 代表取締役、Uターン)
30代・新潟市中央区在住


新潟への移住者増加を推進する会社〈株式会社ニイガタ移住計画〉の代表。自身も首都圏からのUターン移住者で、さまざまなイベントを企画し、新潟⇔首都圏の架け橋となっている。

 ⇒鈴木さんの移住者インタビューはこちらからご覧いただけます。

運営

渡邉 航太(Uターン)
 20代・新潟市江南区在住

大学進学を機に東京に転居し、卒業後は民間企業に1年ほど勤める。その後、一般行政職の職員採用試験を受験し、新潟市役所へ入庁。東区役所で2年半保険料業務に従事した後、派遣制度で岩手県大槌町で同様の業務を1年担当する。現在は雇用政策課で移住に関する業務を担当している。

転職相談ブース

新潟県U・Iターンコンシェルジュ


転職のエキスパートであるコンシェルジュが個別に相談に応じます。

開催内容

  • 新潟市、新潟県U・Iターンコンシェルジュの紹介
  • ゲスト自己紹介・トークセッション
  • ゲストと参加者のグループトーク
    (新潟県U・Iターンコンシェルジュへの転職相談も可能)
  • 参加者全員による座談会
  • 休憩中、新潟ならではの軽食をご用意します

前回のセミナーの様子

【参加者の感想】

・さまざまな立場の人の生の声が聞けてよかった。不安に思っていたことが聞けた(20代女性)

・仕事、お金など踏み込んだ話が聞けた。新潟で子育てしたいと思った(30代男性)

セミナーの様子については、前回開催された下記のレポートを参考にご覧ください。

開催レポート(R1.11.23)

保育サービス

本セミナーでは、保育士による保育サービスを行います。お子さんを同会場内(地下1階)に、無料で預けることが出来ます。希望する方は申込みフォームに必要事項を記載ください。

主催

 新潟市

申込み(募集期間1月29日(水)まで

申込みフォーム

チラシ

新潟市UIターンセミナーチラシ(表裏).pdf

問い合わせ先

経済部 雇用政策課 新潟暮らし推進室
電話:025-226-2149 E-mail:kurashi@city.niigata.lg.jp
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1

ご相談窓口・お問い合わせ