日 時:2020年12月12日(土曜) 13:30~16:30
会 場:新潟市役所本館 講堂
参加者:27名
主 催:ミチシルベ(新潟市移住者応援有志の会)・新潟市
これまで開催してきた「HAPPYターン交流会」での活動内容やその成果について、交流会を市と共催しているミチシルベ(新潟市移住者応援有志の会)から発表がありました。
また、交流会をきっかけに有志で活動した“スピンオフ企画”も紹介。ランニング会、古町はしご酒、カーリング体験など様々な活動が行われています。気になった方はミチシルベfacebookをチェックしてみましょう。新しい趣味友達ができるかもしれません。
緊張をほぐすため、アイスブレイクとして自己紹介と移住して困ったことを各自発表しました。その後、「新潟でやってみたいこと」をテーマにグループワークを行い、どんどん意見が飛び交っていました!
意見をまとめてグループごとに発表をしました。
うまいものめぐりがしたい!おいしい海鮮を食べたい!といった食に関するものや、米作りや野菜作りをしてみたいといった農業に関するもの、登山やウィンドサーフィンといった自然に関するものまでたくさんの「やりたい!」がありました。ぜひ新潟を満喫してください!
みなさんがほぐれてきたところで、今日のまちあるきの講師である伊藤頼子さんから今日のコースについて事前講義をしてもらいました。伊藤さんは新潟シティガイドであり、新潟イザベラ・バード研究会の代表でもあります。「イザベラ・バードが見た新潟」をテーマにイザベラ・バードが来日後、どのように旅をし、旅行記を描いたかを教えてもらいました。歴史上の偉人が数多くでてきます。
その後、市役所を飛び出してまちあるきスタート!
市役所からNEXT21までを歩きます(赤実線)。
雨模様でしたが、屋根のある路地を中心に歩きます。
伊藤さんの説明を聞きながら広い道も歩きますが・・・
こんな路地も歩きます。
通れるの!?
小さなお子さんも参加してくれました。頑張って歩いてます。
伊藤さんからの説明を随所に聞くことで、普段何気なく通っている道でも見逃していることが多いことに気付きます。
ちょうどクリスマスシーズンで、ふるまちモールもイルミネーションが点灯しています。
きれいなイルミネーションを見ながら会話も弾みます。
ゴールはNEXT21。
こちらには大きなツリーがあり、最後にみなさんで記念撮影をしました。
■ おわりに
交流会終了後には連絡先の交換をしている人もいて、新たなつながりが生まれていました。また、今回も新たに「新潟市HAPPYターンサポーター」に登録した方がいらっしゃいました。交流会に参加したり、新潟暮らしの魅力を発信するなどの活動を行っていただくHAPPYターンサポーターは、随時登録を受け付けています。
今後も引き続き、交流会を開催していく予定ですので、このホームページやフェイスブック、市報等でお知らせします。
田中
■過去の交流会
第3回(ガイドブックを作ろう)
第4回(お土産)
第5回(子育て)
第6回(米菓)
第7回(新潟駅)
第8回(方言)
第9回(岩室温泉)
第10回(郷土料理)
第11回(まちあるき)
第12回(冬の過ごし方)
第13回(子育て)
第14回(まちあるき)
第15回(新潟すごろく)
第16回(バス交通)
第17回(南区フルーツ)
第18回(冬の過ごし方)
第19回(笹団子&ぽっぽ焼き作り)
第20回(子育て)
第21回(まちあるき)
第22回(アルビサポーター体験)
第23回(冬の過ごし方)
第24回(子育て 中止)
第25回(オンライン)
日 時:2020年9月27日(日) 10:00~11:30
会 場:Zoomによるオンライン開催
主 催:ミチシルベ(新潟市移住者応援有志の会)・新潟市
1月に実施してから開催できなかった移住者交流会。今回はWebミーティングシステムを用いたオンラインで開催しました。主催側も初めての試み。その様子を見てみましょう。
これまで開催してきた「HAPPYターン交流会」での活動内容やその成果について、交流会を市と共催しているミチシルベ(新潟市移住者応援有志の会)から発表がありました。
また、交流会をきっかけに有志で活動した“スピンオフ企画”も紹介。飲み歩きやカーリング、ランニング会など様々な活動が行われています。気になった方はミチシルベfacebookをチェックしてみましょう。新しい趣味友達ができるかもしれません。
まずは自己紹介。
今回はなんと県外在住の移住予定の方からも参加がありました。オンライン開催ならではです。
その後、新潟市に移住してきて困っていることをそれぞれ共有しました。
・道の名前がわからない。
・テレワークで知り合いができない。
・歯医者がいっぱいでどこがいいのかわからない。
・スーパーはどこがいいか迷う。
・冬に備えて暖房器具何が必要かな・・・
などなど、みなさん新しい土地で困っていることってありますよね~
移住の先輩からも、暖房はエアコンで十分派とガスヒーターも使ってる派まで、いろいろな意見が出ました。冬でも意外と乾燥しないっていうのもいいですよね。Zoomのチャット欄にもみなさんから書き込んでもらって、情報交換も進みます。
第2部は新潟市内のテイクアウトや観光スポットについて情報交換しました。
最近のテイクアウト情報や身近な観光スポットをミチシルベより紹介しました。あんなところやこんなところ、コロナの状況の中でも感染予防しながら楽しめるスポットもありますよね。
観光スポットやテイクアウト情報はミチシルベfacebookをチェック!
■ おわりに
交流会を通じて、新たな繋がりが生まれ、ここからまた楽しい企画が生まれてきそうです。交流会に参加したり、新潟暮らしの魅力を発信するなどの活動を行っていただくHAPPYターンサポーターは、随時登録を受け付けています。
今後も引き続き、交流会を開催していく予定ですので、このホームページやフェイスブック、市報等でお知らせします。
田中
■過去の交流会
第3回(ガイドブックを作ろう)
第4回(お土産)
第5回(子育て)
第6回(米菓)
第7回(新潟駅)
第8回(方言)
第9回(岩室温泉)
第10回(郷土料理)
第11回(まちあるき)
第12回(冬の過ごし方)
第13回(子育て)
第14回(まちあるき)
第15回(新潟すごろく)
第16回(バス交通)
第17回(南区フルーツ)
第18回(冬の過ごし方)
第19回(笹団子&ぽっぽ焼き作り)
第20回(子育て)
第21回(まちあるき)
第22回(アルビサポーター体験)
第23回(冬の過ごし方)
日 時:2020年1月26日(日) 13:00~16:00
会 場:いくとぴあ食花 食育・花育センター
参加者:49名(うち子ども23名)
参加費:300円
主 催:ミチシルベ(新潟市移住者応援有志の会)・新潟市
これまで開催してきた「HAPPYターン交流会」での活動内容やその成果について、交流会を市と共催しているミチシルベ(新潟市移住者応援有志の会)から発表がありました。
また、交流会をきっかけに有志で活動した“スピンオフ企画”も紹介。飲み歩きやカーリング、ランニング会など様々な活動が行われています。気になった方はミチシルベfacebookをチェックしてみましょう。新しい趣味友達ができるかもしれません。
今回みんなで作るのは、新潟名物「笹団子」と、お祭り屋台の定番「ぽっぽ焼き」。
教えてくれるのは、ピンクのエプロンが素敵な10人の新潟市食生活改善推進委員、通称「食推さん」。
本番の2時間半前から準備をしてくださいました。本当にありがとうございます。
班ごとにまずは自己紹介。年齢も性別も出身も様々ですが、エプロンに三角巾姿で自然と笑顔がこぼれていました。
食推さんの指導のもと、調理スタート!まずは笹団子の生地を参加者みなさんで力を合わせてこねました。
スムーズにこねるには結構コツが必要です。。
生地は30分ほど寝かせますが、事前に準備していた生地を使って次の工程に進みます。
笹団子の生地にあんこを入れ、笹で包みます。
結び方が少し複雑ですが、食推さんの指導のもと、みなさん上手に包んでいました♪
手が小さくて包むのがなかなか難しい方は、洗濯ばさみを使うと良いみたいです!
包んだ笹団子を蒸したら完成です。とってもおいしそう…!
同時にぽっぽ焼きを作ります。
材料はてんぷら粉、重曹、黒砂糖、水のみとシンプル。それらを混ぜ合わせてフライパン焼いていきます。
弱火でじっくり焼くのがポイント!
とっても簡単です!
自分たちの作った笹団子とぽっぽ焼きを各テーブル毎で食べました。
出来上がりのクオリティも高く、みんなで食べると一層おいしいですね~!
調理後は、グループワークを行いました。
新潟の食材を使ってどのような新潟スイーツが考えられるか、来年度はどのようなスイーツを交流会で作ってみたいかの案出しを行いました。
中にはかなり斬新なアイデアも…笑
■ おわりに
交流会を通じて、新たな繋がりが生まれ、ここからまた楽しい企画が生まれてきそうです。また、今回も新たに「新潟市HAPPYターンサポーター」に登録した方がいらっしゃいました。交流会に参加したり、新潟暮らしの魅力を発信するなどの活動を行っていただくHAPPYターンサポーターは、随時登録を受け付けています。
今後も引き続き、交流会を開催していく予定ですので、このホームページやフェイスブック、市報等でお知らせします。
渡辺(航)
■過去の交流会
第3回(ガイドブックを作ろう)
第4回(お土産)
第5回(子育て)
第6回(米菓)
第7回(新潟駅)
第8回(方言)
第9回(岩室温泉)
第10回(郷土料理)
第11回(まちあるき)
第12回(冬の過ごし方)
第13回(子育て)
第14回(まちあるき)
第15回(新潟すごろく)
第16回(バス交通)
第17回(南区フルーツ)
第18回(冬の過ごし方)
第19回(笹団子&ぽっぽ焼き作り)
第20回(子育て)
第21回(まちあるき)
第22回(アルビサポーター体験)
第23回(冬の過ごし方)
日 時:令和元年11月30日(土曜) 13:00~16:00
会 場:GIA 新潟国際自動車大学校(新潟市中央区紫竹山)
参加者:15名
主 催:ミチシルベ(新潟市移住者応援有志の会)・新潟市
これまで開催してきた「HAPPYターン交流会」での活動内容やその成果について、交流会を市と共催しているミチシルベ(新潟市移住者応援有志の会)から発表がありました。
また、交流会をきっかけに有志で活動した“スピンオフ企画”も紹介。「古町はしご酒」や「浴衣で古町散歩」「カーリング体験」など、皆さんの声から様々な企画が実現しています。気になった方はミチシルベfacebookをチェックしてみましょう。新しい趣味友達ができるかもしれません。
講師には昨年に引き続き新潟マツダ自動車㈱の方からお越しいただき、これから覚悟しなくてはいけない「雪道運転」の事前準備について色々と教えていただきました。
降雪前に準備すべき必須アイテム(スノーブラシやスコップなど)の紹介、雪道の危険スポット(橋の上、日陰等)などなど、参加者の皆さんはメモを取りながら真剣に聞いていました!
自動車の事故は年々減ってきてはいるそうですが、冬の事故はあまり減っていないそうです。。
気を付けないといけませんね!
タイヤ交換を教えてくれたのは新潟国際自動車大学校の先生お二人。
まずは座学で基本的なやり方を学び、その後3チームにわかれて全員でタイヤ交換体験をしました!
自分でタイヤ交換をすると、ついついボルトを締め過ぎてしまう方が多いそう。
今回は専用の器具を使いながら、適正なボルトの締め具合を体感しました!
初めてタイヤ交換をする方が多く、「こんなに大変なんだ。。」といった声がどのグループからも聞こえました。
まずは、ホイルキャップを外します。
先生方は難なく外しますが、これが意外と難しい!
ついでにワイパーの交換方法も教えていただきました!
メーカー、車種によって取付け方が違うので、自分の車を事前にチェックしておくといいかもしれませんね♪
3つのグループに分かれ、新潟の冬の不安や困ったこと、楽しみ方などについて意見交換しました。
どのグループも活発な意見が飛び交っていました。
最後にグループ発表の様子。
ここからまた新たなスピンオフ企画が生まれそうな予感がします♪
■ おわりに
交流会を通じて、新たな繋がりが生まれ、ここからまた楽しい企画が生まれてきそうです。また、今回も新たに「新潟市HAPPYターンサポーター」に登録した方がいらっしゃいました。交流会に参加したり、新潟暮らしの魅力を発信するなどの活動を行っていただくHAPPYターンサポーターは、随時登録を受け付けています。
今後も引き続き、交流会を開催していく予定ですので、このホームページやフェイスブック、市報等でお知らせします。
わたなべ(悠)
■過去の交流会
第3回(ガイドブックを作ろう)
第4回(お土産)
第5回(子育て)
第6回(米菓)
第7回(新潟駅)
第8回(方言)
第9回(岩室温泉)
第10回(郷土料理)
第11回(まちあるき)
第12回(冬の過ごし方)
第13回(子育て)
第14回(まちあるき)
第15回(新潟すごろく)
第16回(バス交通)
第17回(南区フルーツ)
第18回(冬の過ごし方)
第19回(笹団子&ぽっぽ焼き作り)
第20回(子育て)
第21回(まちあるき)
第22回(アルビサポーター体験)
日 時:令和元年8月4日(日曜) 15:00~20:00
会 場:デンカビッグスワン(中央区清五郎)
参加者:17名
主 催:ミチシルベ(新潟市移住者応援有志の会)・新潟市
これまで開催してきた「HAPPYターン交流会」での活動内容やその成果について、交流会を市と共催しているミチシルベ(新潟市移住者応援有志の会)から発表がありました。
また、交流会をきっかけに有志で活動した“スピンオフ企画”も紹介。ランニング会、古町はしご酒、カーリング体験など様々な活動が行われています。気になった方はミチシルベfacebookをチェックしてみましょう。新しい趣味友達ができるかもしれません。
■ アルビ広報部村山さんのお話
会の冒頭で(株)アルビレックス新潟 広報部の村山拓也さんからアルビについてお話を
いただきました。初めて試合を観戦する方に向けて何ができるかを模索中とのことなので、
この後に行ったグループワークで意見を出してみることになりました。
複数のグループに分かれて、新潟で困ったこと、してみたいことや、アルビレックスの試合を初めて
観戦する方に楽しんでもらうためにはどうしたらいいか、などをみんなで話し合いました。
どのグループも活発な意見が飛び交っていました。
グループで出た意見をローテーションして全員で共有しました。
すぐに出来そうなものもあれば、スケールの大きいものまで様々な意見があり、
とても面白いものになりました!みなさんのアルビ愛を感じられるものもありました。
ワークショップが終わると、いよいよアルビレックスの試合観戦です!!
その前にスタジアム前で記念撮影♪
スタジアムへ移動し、いよいよキックオフ!!
みんなで一生懸命応援しました!
試合も見事4-0で勝利!!
■ おわりに
交流会後には有志による懇親会が開かれ、新たな繋がりが生まれ、ここからまた楽しい企画が生まれてきそうです。また、今回も新たに「新潟市HAPPYターンサポーター」に登録した方がいらっしゃいました。交流会に参加したり、新潟暮らしの魅力を発信するなどの活動を行っていただくHAPPYターンサポーターは、随時登録を受け付けています。
今後も引き続き、交流会を開催していく予定ですので、このホームページやフェイスブック、市報等でお知らせします。
■過去の交流会
第3回(ガイドブックを作ろう)
第4回(お土産)
第5回(子育て)
第6回(米菓)
第7回(新潟駅)
第8回(方言)
第9回(岩室温泉)
第10回(郷土料理)
第11回(まちあるき)
第12回(冬の過ごし方)
第13回(子育て)
第14回(まちあるき)
第15回(新潟すごろく)
第16回(バス交通)
第17回(南区フルーツ)
第18回(冬の過ごし方)
第19回(笹団子&ぽっぽ焼き作り)
第20回(子育て)
第21回(まちあるき)